2011年11月30日水曜日

インターネットビジネス15年の変遷

Twitterでも呟いたのだが、今日、目にした記事で最も印象に残ったのがインターネットビジネス15年の変遷だった(原文はこちら。スマートフォン、SNSなどへの言及など、もう少し詳しい)。

5年前、FacebookやTwitterは存在していなかった。なるほど、これらは比較的最近のサービスであると自分でも認識している。が、10年前YouTube、Wikipedia、Gmail、Firefoxが存在しなかったと改めて読むとちょっと待ったと言いたくなる。もう長い事、使っている氣がするのだが、10年前には無かった?2001年は自分にとってついこの間、同時多発テロの年だ。あの時、私は20代終わり。頭では分かっていても信じ難い。

遡って15年前にはGoogleが存在せず、iPodは無い。ブラウザーはNetscape Navigator。これは私の中でも腑に落ちる。大学時代前半、私の論文は手書きだった。でも卒論はパソコン。大学院に入った頃、図書館にパソコンが置かれるようになり、ダイヤルアップの為、とんでも無くゆっくりとYahoo!と表示されたページを見ながら、これをどう活用するのだろうと迷った記憶がある。初期の検索用語はStar Warsだった。特別編が公開される頃で1枚のショットが表示されるのを延々と待ったものである。そしてiPod。その前にMP3プレーヤーがあったのだろう。当時ハワイに住んでいた師の元に稽古兼居候しに行った頃、盛んにMP3の話を聞いた。当時、日本ではMDプレーヤーが流行っていた頃でMP3とは何ぞやと思ったものである。

自分が関わっている仕事の分野でもインターネットが大きく既存のビジネスモデルを変えてしまった事を実感する。正確には私が入社して仕事を始めた時が黎明期だったので過去のビジネスモデルに対する懐かしみなどは無いのだが、それでも不思議だ。元々、観ていなかったがテレビはほぼ観ない。社会人になってから新聞も取っていない。それでも生活に不自由を感じた事は無い。情報へのアクセス、正誤判断、スピードが益々早くなるだろう。周りの同世代のコメントを聞くと何も教えていない子供が自然にスマートフォンを使いこなす姿に呆然すると言う。デジタル時代の子供達。我が家でも恐らくそう遠くない日の出来事だろう。


さて5年後は一体?


その頃には子供に最新サービスについて説明してもらっているのだろうか・・・

(取り敢えず、骨董品と化しつつある自宅のPCを買い換えようかなと思います)

0 件のコメント:

コメントを投稿