2012年3月30日金曜日

武道の必修化に思う事 - 其の二

私自身の武道の義務化についての思いはこちらで書いた通り。基本的に素人に毛が生えたような「何ちゃって黒帯」に自分の子供を預けるのはごめんこうむりたい。礼儀精神云々と言うのも実に眉唾ものだと言う所に尽きる。

「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態でと言うニュースを見た。最初の反応は、オチは何だろう?と言うものだったがどうやら真面目なニュースらしい。笑ったら良いのか呆れたら良いのか、少し呟いてしまった。

ま、この指針の氣持ちは分かる。私が最初に反対した理由も、多くの死人や怪我人を出していると言う点に立脚しているので、そこを回避したいのであろう。大体、中学1、2年で計約20時間、選択制の3年でプラス10時間の計30時間では出来る事にも限りがあるだろう。そこで試合は座った状態で、1、2年生については「投げ技は互いに約束した動きの中で行うだけで、乱取りなどは行わない」、と言う結論に至ったのだと思う。しかしこれって、柔道と言うよりは古流の柔術。あるいは合氣道と言っても良い。

別にそれはそれで良いのだけど、座った状態から乱取をすると勝敗はどうやってつけるのだろう。投げるのは難しいだろうから、寝技か?すると関節技や絞め技の登場になるが、これは指導者がきちんと監督していないとタップのタイミングを誤ったりしてやはり怪我につながる危険性がある。体力は消耗するから良い運動にはなるが、高専柔道やブラジリアン柔術の分野だろう。だんだん教育の名の元に何を目指しているのか外からは分り難いと言うのが正直な所だ。

取り敢えずネットを見まわした限りではこのニュースについて肯定的な捉え方をしている所は少ない様子。「武道」必修化 アナクロニズムそのものなんて記事もあった。締めはこんな文章むしろ、サッカーやバレー、バスケットなどの団体球技を増やし、大震災でクローズアップされた「絆」の大切さをボール一つ、チームプレーで体感させた方が、より教育的ではないか。


あぁ、こう言うのもとても苦手


球技とグループスポーツのエリアであまり楽しい記憶が無いのでこちらも賛同し辛い

子供には自分の身は自分で守れるように教えないとなぁー

0 件のコメント:

コメントを投稿